映像の街川口から映像の輪を広げよう。人へ・地球へ🎞
映像の街「川口」から映像の輪を広げよう。
川口コミュニティ映像研究会 10周年
川口コミュニティ映像研究会(通称KCV研究会)は、平成26年に準備委員会を発足して、盛人大学映像研究会としてキャンパスの映像を記録するために、平成27年1月に誕生し、平成28年4月1日川口市協働推進課の登録団体として「川口コミュニティ映像研究会」に改名し、今年(令和6年、2024年)で10年目を迎えました。これもひとえに皆様のご支援とご協力の賜物と心より感謝申し上げます。
現在は、情報のデジタル化とインターネットの世界的普及を背景に高品質の映像が時代の流れと共に身近な存在となり、映像制作にも大変興味を持たれる方も増えてまいりました。KCV研究会は、川口市市民生活部協働推進課「かわぐち市民パートナーステーション」や川口市社会福祉協議会「かわぐちボランティアセンター」の登録団体として、映像の街「川口」で「映像の輪を広げよう!」をスローガンに、川口市をはじめ、彩の国の新たな役割を担うべく、映像を通じた社会貢献活動を行ってまいります。 今後も映像への限りない情熱を持ち続け、皆さまとともに歩んでまいる所存でございます。一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。